 |
『振分石』
補陀落山寺の敷地、海側にあります。
中辺路、大辺路、伊勢路の分岐を
示す道標です。 |
 |
新宮(速玉大社)へ向けて走ります。
地図は案内の看板を頼りに、
大狛子峠へはトンネル横の階段を
登ります。13:50 |
大狛子(おおくじ)峠は
小さな峠ですが、結構な峠です。
道も狭く、勾配も急でした。 |
 |
 |
大狛子峠を降りてきて、
少しだけ線路沿いを走ります。
線路の向こうは熊野灘 |
 |
 |
小狛子峠の入り口は穏やかですが、 |
峠は倒木もありかなり荒れています。 |
 |
 |
14:50 佐野王子の手前に
案内地図がありました。 |
こちらが、佐野王子 |
 |
 |
15:20 高野坂の入り口です。 |
高野坂からの海岸と海の眺め |
 |
高野坂の最後にある
『御手洗の念仏碑』 |
『広角(ひろつの)の一里塚』
近世の熊野街道を走りました。 |
 |
 |
 |
16:25 本日の最終訪問社。熊野速玉大社。
お参り後、バスで下地橋(朝のスタート地点)まで帰りました。 |
 |
18:10
今日も川湯温泉に入ります。
3日連続、天然温泉♪
今日はビールが飲めないのが残念。 |