 |
 |
7:30 七曜岳。
行者還岳に向けて走り(?)ます。 |
行者還小屋手前の水場。
量は少ないですが、確保できました♪ |
 |
9:20 聖宝の宿跡
湿度が高く、ガスっています。
雲の中を走っているのかな?
弥山はもうすぐ。
休憩ポイントです。 |
 |
 |
長い急な登り(弥山の壁)を登って、
最後は、木道の階段。
9:50 やっと弥山。 |
弥山小屋。
ショック! 営業していません!
ビールを楽しみに走ってきたのに・・・
(もう少し遅いと開いていたそうです) |
 |
 |
諦めて、休憩も取らずに八経ヶ岳へ。 |
10:05 近畿最高峰!八経ヶ岳
涼しい風が吹き抜けます♪
天然のクーラーです♪ |
 |
10:15 弥山辻
明星ヶ岳
左は奥駈道。本宮まで行けますよ♪
コースは右です。 |
10:30 日裏山
八経ヶ岳からは基本的に下りです。
レンゲ道を快適に走ります。
どんどん下って行きます。 |
 |
 |
 |
景勝地 御手洗渓谷♪ 透明な水の滝が連続します。
つり橋もあります。 |
 |
 |
 |
 |
お疲れ様! ゴールです♪
蒸し暑いと思って走っていましたが、
思っていたより
涼しかったのでしょうか、
予定より早くゴールできました。 |
完走賞の飲み物です。
スポーツドリンクも炭酸も泡も
あります♪ |