最初は、近鉄新田辺駅をスタートして、てくてくまっぷの
『京田辺のどかな散策コース』を逆走します |
|
|
新田辺駅をスタートして
馬坂川 カメがいっぱい! |
少し進んで 坊賀川 |
|
|
最初のチェックポイントは
法泉寺
十三重の石塔が立派です
アプリが反応せずに
時間がかかりました |
すぐ近くに咋岡神社
(くいおかじんじゃ)
草路城跡でもあります
(くさじじょうあと) |
|
のどかな風景が続きます
正面の山は
万灯呂山でしょう |
|
|
この辺りは茶畑
玉露用の日除けもかかっています |
かかっていない畑もありました
手前にタケノコが2本♪ |
|
|
古墳のような丸味
円墳かな? |
やはり古墳でした
車塚古墳 こちらが前方部 |
|
|
穴山梅雪の墓
本能寺の変後、堺からの脱出。家康は神君伊賀越えで生還
梅雪はこの辺りで落ち武者狩りに・・・ |
|
|
ゴロゴロ山古墳
2つ目のチャックポイント |
椀子王古墳ともいわれている
(まりこおう)
継体天皇第8皇子です |
|
すぐ向かいには
薬師山古墳
椀子王の子 桜井王の墓
このあたりは飯岡古墳群です |
|
櫻井王今穿七井戸
水はこんこんと
湧いていました |
|
咋岡神社
2つ目ですね |
|
飯岡の渡し場跡
右が木津川
道路はサイクリングロードなので
自転車が結構通ります |
|
3つ目のチェックポイント
寿宝寺
十一面千手観音のお寺です
山本駅跡でもあります
写真の撮影忘れました |
|
三山木の駅に
家康公伊賀越えゆかりの地
碑と解説がありました
以前、ここスタートの
マラニックがありました・・・ |
|
4つ目最後のチェックポイント
佐牙(さが)神社
飛鳥時代、敏達天皇創建
祭神は酒造神の
佐牙弥豆男神と佐牙弥豆女神 |
|
|
恵日寺跡がありました |
三山木廃寺跡もありました |
ここで、1つ目のてくてくまっぷ
『京田辺ののどかな散策コース』は終了♪ のどかなコースでした♪ |