京田辺to祝園A

春日神社〜観音寺

2つ目のコースは、期間限定のコースです。
てくてくまっぷとは違って、普通の地図の上にポイントを
書いてあるような感じです。
初めての所は、コースも間違いそうで逆に楽しいです。

春日神社→毘沙門天→春日神社→石仏群→祝園神社→武内神社→観音寺



京田辺to祝園トップへ    戻る    次へ

近鉄宮津駅から1駅、近鉄狛田駅まで移動して、
期間限定イベントハイキングコースの
『新祝園から狛田へ!歴史を刻む小寺や社を訪ねて』を逆走します
1つ目のチェックポイント
春日神社(菱田)
本殿は春日大社の若宮社
春日造では無く入母屋造
やはり春日神社ですね
境内には神のお使いの
鹿たちがいます
少し進んだところに
京都山城毘沙門天の由来
左のお堂の事だろうか?
もう少し進んで
春日神社(舟)
2つ目の春日神社です
ネットで調べると
3つもあるようです
石仏群がありました 解説もありました
もっと詳しい解説もありました
なんで河川敷?と思いましたが、
木津川はかつて結構な暴れ川で
大雨の度に流域が変わって
いたのでしょうね
2つ目のチェックポイント
祝園(ほうその)神社

社記によれば、崇神天皇の時代に、
この地で討伐された武埴安彦
(たけはにやすひこ)の亡魂が
鬼神となって柞ノ森
(ははそのもり)にとどまり、
人々を悩ませていた。
これを鎮めるため、春日大明神を
勧請して創立されたと
伝わっています。(出典:精華町)

奇祭 いごもり祭
これも気になるなあ
3つ目のチェックポイント
武内神社

246歳まで生きたという
武内宿禰を祀り、長寿の御利益
秋祭りでは御神楽やちびっこ相撲

拝殿にもいろいろな絵馬
写真やお金 1円札でしょう
ここは観音寺
境内が狭いので
かなり斜めから撮影
ここで、2つ目のイベントコース
『新祝園から狛田へ!歴史を刻む小寺や社を訪ねて』は終了♪ 
歴史が刻まれていました♪

京田辺to祝園トップへ    戻る    次へ